8月 09
携帯を2年半振りに機種変した。
バッテリーの持ちもまだまだ大丈夫だし、外装もきれいな旧機種。
飽きたわけではないがよさげな機種が出て来たのでそろそろ換え時かな?と...
ひと頃、携帯はほとんど値段があってないようなもので、新規や機種変でも一つ前の機種であれば無料、最新モデルであってもポイントやらその店の割引キャンペーンやら利用すると5000円~1万円くらいで買えてた。
だが最近は、料金体系が大きく変わったらしく機種代金は正味支払うことになっていて、2年間契約を維持することにより機種代金より2万円値引してくれるコースと、2年間で機種代金を分割して支払うコースになっていた。
どちらも2年縛りなのだが、後者のほうは2年以内であっても機種代金の残債を一括で支払えば機種変はOK。
前者は機種代金は安くなるものの、2年間は機種変すらダメ。但し違約金を支払えばOKなのだが...
人気の機種らしく、「もう少し待ってても値引き対象にはならない」と店員さん。
まぁ、滅多に機種変しないσ(^-^;)なので、2年間は換えないだろうの前提で、前者の料金プランで50060円する機種をポイント、割引キャンペーンを利用して24800円で購入。
で、色は黄色に見えるが「スパークリンググリーン」と言う名からして緑なんだろうが、どう見ても「きいろ」
巷では「カナブン」と呼ばれているそうな...
7月 23
WordPress 2.5.1→2.6へ
何のトラブルもなくすんなりと...
7月 13
さてそろそろ環境も整ってきてσ(^-^;)が利用するアプリも大方Vista上で使えるようだ。
「あと1週間以内にアクチしろ~」とVistaもささやくのでやっとアクチをする事に。
で、プロダクトキーを入れてみると?
「アップグレード版やからクリーンインストではアクチでけへんで~~」とのお返事が!!
おぃおぃ、それはないやろ?(涙目
インストの時は旧製品のCDも求めんかったやん?
そういえばプロダクトキーすら入力してなかったし...
涙目になりながらM$のサイトをのぞいてみると...
<ご注意ください>
Windows Vista アップグレードは従来のアップグレード対象 OS のアップグレード手順と以下の点で異なります。
* Windows Vista へのアップグレードは、インストールされたプログラムやファイル、コンピュータや個人の設定を保持したままのアップグレードインストールと、それらのデータや環境が引き継がれない新規インストールがあります。現在ご使用の OS によっては、環境を引き継いだアップグレードができない場合がありますので、下記のアップグレード対象製品とアップグレード手順をご参照のうえ、どちらのインストールが可能であるかご確認いただき、アップグレード前には必ずデータや設定のバックアップを行うことをお勧めします。
* Windows Vista のアップグレードは、アップグレード対象 OS が、必ずお使いのコンピュータのハード ディスク ドライブ (HDD) 上にインストールされている必要があります。
* アップグレード対象 OS (現在お使いの OS) からセットアップをする必要があります。HDD 上に OS がインストールされていない状態で、 Windows Vista インストール メディアからの新規インストール (カスタム インストール) はできません。
だそうで...読んでなかった.....(;_;)ウルウル
「必ずお使いのコンピュータのハード ディスク ドライブ (HDD) 上にインストールされている必要があります。」
あぁ、読んでなかった.....
約1ヶ月間はなんだったんだ?環境を、σ(^-^;)の環境を構築してきたこの1ヶ月間は?
にしても、インストの時に
「旧OSが入ってないからアップグレードのライセンスではアクチでけへんよ?インストは出来るけど、アップグレードでないライセンス買わなあかんで?それでもええのん?」くらいのメッセージを出せって~~の!
あぁぁぁぁぁ~~~~、罠やぁぁぁ~~~!!ウワァァァーーン。・゚・(ノД`)
結局XPから再インストしてVista入れて無事アクチしました。
また1から構築しなおしや..._| ̄|○ il||li
7月 10
何がウザイって、UACが結構ウザイ。
いちいち確認のダイアログが出る。「ほんまに起動したのはあんたか?」とか、管理者権限付けて起動すると、「ほんまに許可してええんか?」とかポンポンとダイアログが出る。
確かに知らぬ間に勝手によからぬアプリが実行してもらっては困るのだが...
そうたびたび確認されると、ついつい実行されるアプリも確認せずに「OK」をクリックしてしまうのではないか?
それよりも、スタートアップで起動するアプリの中にもこの「ダイアログで許可」しなくてはならないものがあるので、起動にほったらかしにできないではないか!
まぁ、起動の必要のないアプリはスタートアップから外そうとプログラムメニューを見ても「スタートアップ」なる項目がない?
調べたところ、以下の方法でスタートアップから外すことが可能のようだ。(他にも方法があるが、σ(^-^;)的にこちらを選択)
・スタートボタンをクリックし、「検索ボックス」に「msconfig」と入力

・システム構成のダイアログ、スタートアップのタブにて、起動時に読み込ませたくない項目のチェックを外す。

他の方法は「マイコミジャーナルVista大百科」参照
7月 07
NewPCにVistaをインストールしてからかれこれ2週間。
毎日のごとく「早くアクチしろよ!(゚Д゚)ゴルァ!!」とばかりに右下のスミからぼや~~っと出てきてはぼや~~っと消える。
が、そう簡単にアクチしてやるもんかっ!
自分が今まで使ってる環境(アプリなど)が問題なく使えるかどうか検証してからじゃい!!
とばかりに毎度無視する毎日。
常にではないが、PC起動時に画面が乱れる現象はあいかわらず。
Vistaが起動してしまえば全然問題ないのだが...Post画面が...
文字が入力できないフォトショ6やイラレ9を一旦アンインストールし、再度インストール時に「Win2000もしくはWinXP互換モード」を選び、さらに「管理者として実行する」を選択してインストール。
また、exeファイル自体にも管理者権限を与え、エアロを切る設定を施す。
アプリを起動後、何気に以前から使っているフォント(DFとかその他のFreeフォントとか)で文字を入力してみると、ちゃんと表示されてるではないか!!
やっぱりフォントの問題かぁ~
VistaのフォントはMSゴシック・明朝・UIゴシック等もJIS2004規格らしい。
ということで、フォトショやイラレで使うフォントを限定すればとりあえずはVistaでも使える模様。
6月 22
昨日のつづき...
とりあえず、Vistaが安売り投げ売りしていたので、後学の為なにかのネタにと購入しておいたものがあるので、ためしにNewPCへ。
・Vista SP1投入 アップグレード版なのに旧製品のCDを要求するわけでもなく、クリーンインスト可能
・Vistaインストール途中画面が乱れブラックアウト (;´д`)トホホ
・再起動後問題なく(?)インスト完了
・グラフィックのドライバーを投入してから一瞬画面の乱れが!!が、その後は問題なし。何だったんだろう?入院したモニタなもんで、まだ全快してないのか?これはしばらく様子見
・エアロ軽快に動く(って言っても必要不可欠な物じゃないし...)
・フォトショ6 イラレ9、インストは出来るが両方とも文字の入力ができない(フォントの問題?権限の問題?)、使えないじゃん!!フォトショは代用品でなんとか出来るとしても、イラレが使えないのがイタイ(x_x)
互換モードで管理者権限でエアロ切ってもやはり文字は出ない(T.T)、やっぱりフォントが認識してないのかなぁ?
・先代で使っていたキャプチャーボード SlimTV sapが利用不可、テレビが見れないじゃん!!
・UACによるダイアログがポコポコと...ウザイ!!
...等など問題がまだまだ出てきそう(’_`)ウゥ
このままVistaで今までの環境を構築するべきか、はたまたXPへダウングレードするべきか思案中。
ちなみにVistaはまだアクチしてない。にもかかわらず、WindowsUpdateはできるのは仕様ですか?
6月 21
長年愛用してきたメインマシン、これといった不具合・不満もないのだが周囲のPCがことごとくスペックアップをし(特に職場で自分が使っているマシンが...)数値的に不満が出てきた。
折しも先日、メーカーに出していた職場PCマザーの修理品(結局は代替え品)が戻ってきたが、職場PCは同一品を購入しマザーを入れ換えてあるので、その代替え品を貰い受けることになり、「これはNewPCを組めと神様がσ(^-^;)に与えたもうた...」などと勝手な妄想をふくらまし.....。
で、予算がないので贅沢は言えない(T-T)
ケースはそのまま流用することに。(ちょいとエアフローが心配なのだが...)
で、以下スペック
CPU:intel Core2Duo E8400
マザー:GIGABYTE GA-EP35-DS3R (rev. 2.1)
メモリー:バルク(HYNIX ORIGINAL) PC6400 DDR2-800 CL5 240pin 2GB×2枚
HDD:Seagate ST3500320AS SATA2 500GB
Graphic:GIGABYTE GV-NX96T512H(GeForce 9600 GT GDDR3 512MB)
光学ライブ:LG GH20NS10BL
電源:剛力 短 500W
モニタ:BenQ FP91E(入院したヤツ)