7月 07
NewPCにVistaをインストールしてからかれこれ2週間。
毎日のごとく「早くアクチしろよ!(゚Д゚)ゴルァ!!」とばかりに右下のスミからぼや~~っと出てきてはぼや~~っと消える。
が、そう簡単にアクチしてやるもんかっ!
自分が今まで使ってる環境(アプリなど)が問題なく使えるかどうか検証してからじゃい!!
とばかりに毎度無視する毎日。
常にではないが、PC起動時に画面が乱れる現象はあいかわらず。
Vistaが起動してしまえば全然問題ないのだが...Post画面が...
文字が入力できないフォトショ6やイラレ9を一旦アンインストールし、再度インストール時に「Win2000もしくはWinXP互換モード」を選び、さらに「管理者として実行する」を選択してインストール。
また、exeファイル自体にも管理者権限を与え、エアロを切る設定を施す。
アプリを起動後、何気に以前から使っているフォント(DFとかその他のFreeフォントとか)で文字を入力してみると、ちゃんと表示されてるではないか!!
やっぱりフォントの問題かぁ~
VistaのフォントはMSゴシック・明朝・UIゴシック等もJIS2004規格らしい。
ということで、フォトショやイラレで使うフォントを限定すればとりあえずはVistaでも使える模様。
Leave a Reply
You must be logged in to post a comment.