7月 10

何がウザイって、UACが結構ウザイ。
いちいち確認のダイアログが出る。「ほんまに起動したのはあんたか?」とか、管理者権限付けて起動すると、「ほんまに許可してええんか?」とかポンポンとダイアログが出る。
確かに知らぬ間に勝手によからぬアプリが実行してもらっては困るのだが...
そうたびたび確認されると、ついつい実行されるアプリも確認せずに「OK」をクリックしてしまうのではないか?
それよりも、スタートアップで起動するアプリの中にもこの「ダイアログで許可」しなくてはならないものがあるので、起動にほったらかしにできないではないか!
まぁ、起動の必要のないアプリはスタートアップから外そうとプログラムメニューを見ても「スタートアップ」なる項目がない?
調べたところ、以下の方法でスタートアップから外すことが可能のようだ。(他にも方法があるが、σ(^-^;)的にこちらを選択)
・スタートボタンをクリックし、「検索ボックス」に「msconfig」と入力
スタートメニュー
・システム構成のダイアログ、スタートアップのタブにて、起動時に読み込ませたくない項目のチェックを外す。
システム構成ダイアログ
他の方法は「マイコミジャーナルVista大百科」参照

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.