11月 04

一昨日の夜、とあるところへログインしようとIDを打ち込んだら「P」が入力できない、いやできたりできなかったり...?
おかしいなと思いつつ、昨日帰宅していつものようにとあるところへログインしようとIDを打ち込んだら「P」がまったく入力できない!!
今度はキーボードがいかれたかぁ...
「P」以外のキーは入力できるので、「P」のキー自体の問題だと思うのだが...
とりあえず新しいキーボードを買ってきて付け替えた。
ダメダメなキーボードをばらしてみたが、目に見える範囲ではどこといって悪そうなところはなかったがなぁ?
結構文字が打ちやすいキーボードだったのに...(T^T)ウルウル

10月 30

v2.6.2→v2.6.3へ
今回もまた、差分ファイルのみで...

10月 09

いつものように帰宅しPCを起動すると...
なんかモニターにゴミか?虫か?
さわってみるとゴミや虫がついているわけではない。
ありゃ?何ですか?この黒い点は?

モニターの黒点

モニターの黒点


太陽の黒点でもあるまいし、日時によって現れるわきゃ~ないわな?
液晶画面をどついた記憶もないし、なにげに黒点が現れるわけ?
小さな虫が入り込んだように見えるこの黒点、ドット抜けならもっとハッキリくっきり点が見えるはずだが?
原因不明の黒点、気にしなきゃたいしたことはないのであろうが、いかんせん。
一度気にしだすと何かと目ざわりだわ。う~~ん、気になる気になる...

9月 15

2.6.1→2.6.2へ
非公式ながら差分ファイルを配布してるところがあり、非常に助かる。
アップロードするファイル数が少なくて済むのでめちゃ楽♪
差分ファイルを配布してくださった方、ありがとうございますm(_ _)m

あくまで非公式なのでご利用は自己責任で...

9月 06

基本的にGoogle Chromeが対応しているのはWindows XP/Vistaであり、Windows2000のマシンでアクセスしてもダウンロードボタンが表示されない。
が、Windows2000でもChromeを使いたい!!...と探していたらありました、某掲示板に。

Googleのサイトに行ってもダウンロードできないので、ここからchrome_installer.exeを直接ダウンロードし、7zipで解凍して出て来たchrome.7zを更に7zipで解凍。
解凍したらChrome-binフォルダーが出来るので、その中にある二つのexeファイルを0.2.149.27フォルダーへコピー。
0.2.149.27フォルダーの中のchrome.exeをクリックすると

ダイアログボックス

ダイアログボックス


上記のようなダイアログボックスが出るが、構わず「OK」で起動できる。

Windows2000でChrome

Windows2000でChrome

とりあえず使えるがどんな不具合が出るかはわからないので、ご利用は自己責任で...

Continue reading »

9月 03

Google Chrome

::In 2008 by 迷猫 戯言 No Comments »

Googleのブラウザ日本語版(β版)が発表された。
新しもん好きのσ(^-^;)はご多分に漏れずインストしてみた

Googleのブラウザ

Googleのブラウザ


見た目はいたってシンプル。普通ブラウザ上部にあるアイコン群が僅か...
表示は軽快、シンプルさが軽さを物語っているのかのよう。
お気に入りのショートカットが常に表示させておくことができないのか、その分表示面積は広く使えるがいつもお気に入りのショートカットから開いていたので、慣れるまで使いづらいかもしれない。
しかし、アドレスバーにURLの一部を入れると履歴から検索してくるので、よく開くページはすぐに開くことができる。
また同じアドレスバーで直接検索できるので意外と便利かも?
とりあえずしばらく使ってみようかなぁ...

8月 24

2.6→2.6.1へ
最近FTPでアップロード中にコネクトが途中で頻繁に切れる。
ファイル数が多いとちょっとイライラ
MovableTypeはファイル数が多いがこちらは比較的少ないので楽ちん♪