7月 29

初仕事がNew PCの納入。
OS(Windows7 HomePremium)とOffice2010 Personal、セキュリティーソフトをインストールして納入...で終了のはずが?
お客様のご要望で、急遽既存PCとのネットワーク接続を依頼された。
インターネットはあとと聞いていたのだが、いっそのことそれも...と(^_^; アハハ…
そもそもインターネットはADSLで既存PCにて契約・接続済み。
なので、ルーターとLANケーブルを調達しネット接続は新PCもOK。
だがしかし!!
既存PCと新PCが繋がらない!?ファイル共有ができない!?
既存PCはWindows Vista ...でた!meに続く鬼門OS(♛ฺД♛ฺ)う”う”う”
ファイル共有設定をするのだが、Windows7からはVistaにアクセスできても、Vista→7へのアクセスが拒否されてしまう。権限がない?というのだ。
おやおや...どうしたものか?
どうもWindows7の「ホームグループ」という厄介なものがあるそうだ。
Windows7同士はネットワーク接続が簡単に行える機能らしいが、他のOSだとこれじゃ~繋がらない!!
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ M$さんよぉ~?どうしてオタクのOS同士がつながらないんですか?
Vista機・7機 双方のセキュリー(ファイアーウォール)を切って、ネットワークの設定を見なおして、疑うべきところはチェックしてみてもダメ、
ネットで検索した情報通りにチェックしてもダメ

7→Vistaはアクセス出来るのに Vista→7がダメ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
と、ここで本日タイムアップ。
お客さんがいらっしゃるということで、とりあえずファイル共有なしで使っててもらい、後日また設定に伺うことを告げ、退散。
なんということでしょう!!!
初仕事が惨敗じゃないですかぁ~(T.T)

とりあえず帰社し、自分が使っているPCがVistaであり丁度旦那のPCにWindows7を入れる予定だったので、旦那のPCを強制的にWindow7をインストールして実験。

だが、困ったことに実験では症状が再現できず、すんなりファイル共有できるじゃない?
お客様宅と自社とでどこがどう違うのか検証する。

違いはと言えば、
・お客様宅の7機・Vista機共ログインパスを設定していない(←自社で実験したが同一条件の環境を作ってもすんなりファイル共有できてしまったのでこの問題ではないかも?でも先にパスを設定したアカウントで繋いでしまったのでMACアドレスあたりを記録していて通ってしまっているのかも?)
・ワークグループはデフォルトのまま(自社はワークグループ名を変えている)
・7側フォルダ共有の設定でEvryoneが入っていないのと、7機もVista機もアカウントにパスワードを設定していないってのがネックになってるんじゃないかと...?

まぁ、これもひとつずつ可能性を潰していかないとなんともならんからなぁ~
/(-_-)\

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.