5月 07

eeepc 1005HA購入(2009年10月)し、ブラウザは軽くて表示面積の広いGoogle Chromeを使おうとインストールした。
が...?
インストール自体は問題なく終わった。Chromeを起動し、自分のブログを表示させるが表示できない?
一生懸命読み込んでいるようなのだが、何時まで経ってもデーターが来ない?
おかしい...(・_・”)?
Google自体も表示しないやん?なんで???
非力なネットブックなだけに、軽いブラウザ使いたいやん?
狭い画面で、できるだけ表示部分の広いブラウザ使いたいやん?
なのに、Chromeなぜ?使えない?
何度もインスト・アンインスト繰り返してもダメ...(’_`)ウゥ
諦めてはや半年過ぎ...
ふと思い出したように「eeePC Chrome 使えない」でググッてみたら...

あった!!ヒットしましたよ~~~(´;ω;`)
EeePC 1000HAE + Google Chrome 不調の顛末
http://kazz.sub.jp/contents/2009/08/04/870/

まさにこの記事の通り!!
Eeepcにデフォルトでインストールされているi-フィルタが鬼門だったとは...(;´Д`)

早速i-フィルタをアンインストール
Google Chromeをインストールし直して、以前開かなかったWebページにアクセスしてみると...

やったー\(^o^)/
これでやっとネットブックでChromeが使える~~~\(^o^)/

しかしi-フィルタがChromeに対応してないのが原因だったとは...盲点だったなぁ(^^;)

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.