フロント用のファンが取付けられなかったので、HDDクーラーを買いに再びショップへ。
とりあえず交換してもらったメモリは動いてるようなので、店長さんがいたら報告でも..と思っていたが、店長さんには会えなかった。
帰宅し、HDDをベイから引っこ抜きHDDクーラーをとりつけ再びベイに..?
納まらない( ̄□ ̄;)なんてこったぃ!!
ベイはワンタッチで取り付けられるタイプなので、隙間に遊びが無いのである。
HDDクーラーの厚みの分ネジ穴が合わずどうにも固定できないじゃん!
あ~~、なにやってんだか
まぁいいや、HDDクーラーは一段下に据置型で使うしかないな(;´д`)トホホ
さて、気を取り直してOSのアップデートと必要なソフトをインストしなければ(^-^;
Win2Kをsp4に上げ、ノートンをインスト後ネットに接続してWindows UpdateでOSのセキュリティーUpもしてっと。
ちょいとHDBENCHでベンチマークテスト。(⌒^⌒)bうふっ
Officeインスト・アップデート、その他必要な諸々をインスト。
う~ん、快調だな♪
ブラウザはOperaを使おうかな~、あっ英語版入れちゃった(^^;;;
一旦アンインストかけてっと、日本語版を入れなおし…..
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
何故にブルーバック?またもやSTOPエラーが!!!
なんで?メモリ交換したやん?
交換してない方も不良だったのか?
Unknown Hard Error
なんじゃそりゃ?Unknownって何がUnknownなのさぁ?
再起動繰り返すも、やはり同じ。
解決法はないかとWebを放浪する。…と、あった!!
「C0000218エラー(UNKNOWN HARD ERROR)を考える記事」と言うサイト。
そのサイトの説明によると、「レジストリの破損によってOSが立ち上がらなくなるもの」だそうです。
修復は、OSの再インストが一番の早道みたい(;´д`)トホホ
レジストリの破損?
あぁ、そう言えばさっきOperaの再インストの時だ…OS終了時、異様に重かったなぁ。
ノートンが止まってたのは確かだが…
そう言えば何気に見たメモリ容量、1024MBになってなかったような?
ッてことはまたメモリ?交換してないほうが悪いのか?
エラー出るなら一緒にでてくれよぉ~~(;TДT) <メモリ
交換してもらったメモリ1本挿してOSの再インストしてみる。
ふぅ~、異様に重くもとりあえずインストは出来た、メモリの容量が…168MBぉぉぉぉぉーーーーー???
ありゃ?512MBのはずだぞ?交換してもらったよなぁ?
メモリチェック用のソフトって…あぁ、MEMTEST86ってのがあるじゃない!
さっそくFDを作成してチェック開始。
やっぱり168MBしか認識してない。これ、だめじゃん!
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
またかよ~~~
もう一本のメモリは大丈夫そうなので、そちらを挿してまたもやOS再インスト。
フォーマットが異様に重いよなぁ、なんでだろ?
10GBくらいまで4時間もかかったぞ?
明日ショップにメモリ持って言った時にちょっと聞いてみよ。┐(´д`)┌ ヤレヤレ
OSインスト糸冬 了。
チップセットドライバー突っ込んで、OSをSP4にUp後サウンドドライバーインスト。
(intel ハイディフィニション・オーディオはSP4以降でないと対応してないそうで)
ここまでで時間切れ、翌日の仕事に差し支えるので寝ることにする。
Leave a Reply
You must be logged in to post a comment.