今年初めからまた新入社員が入ってきた。
PCを使える人かというとそうではないのだが、見栄っぱりなウチの社長は新人にもPCをと言う。
先日友人が5年使いたおした古いPCが職場に置き去りにされていたので、OSを入れ換えて使えるようにしたものの、起動時にたま~にブルーバックUnknown Hard Errorが...
再起動すればエラーが再度出ることはないのだが、HDD当たりが怪しいか?
そういえば友人がこのPCを持ち込んだとき、スタートメニューの一部が真っ黒でレジストリがぶっ飛んでいたような感じだったなぁ?
まぁ使えなくなるのも時間の問題だと社長に進言し、筐体と電源だけはそのままで中身をごっそり入れ換えることになった。
とは言っても予算は抑え目30,000円
見栄っぱりなくせにケチだなぁ...
見えないとこにはお金をかけないウチの社長(-。-) ボソッ
まぁ、3Dアニメーションバリバリするわけでもなく、文書作成・表計算・メールくらいにしか使わないPCだから、それほど高スペックでなくてもいいけどね
ということで以下スペック
CPU:intel Pentium Dual-Core E5200
マザー:GIGABYTE G31M-ES2L
メモリー:W2U800CQ-1GLZJ PC6400 DDR2-800 CL5 240pin 1GB×2枚
HDD:HITACHI HDS25050GLA360 500GB
Graphic:GIGABYTE GV-NX84S512HP(GeForce 8400 GS GDDR2 512MB)
2009年2月7日 GV-RX155256D-RH(Radeon X1550 256MB)へ交換
光学ライブ:ASUS DRW-20B1LTW
Leave a Reply
You must be logged in to post a comment.