12月 29

息子2号のPC

::In 2008 by 迷猫 戯言 No Comments »

息子2号が正月休みを利用して遊びに来た。
大学合格のお祝いにとせがまれていたPCを、この際だから今後自分で自作できるようにと一緒に組立てることにした。
予算は私の会社からいただいたお祝い、義父と母・ばばからのお祝いと自分のお年玉(まだ貰えると信じてた(^^;;;)を合せ、10万円前後で組むことに。
まぁ、液晶モニター・ケース・電源含むで10万円前後だから、飛び抜けてステキなスペックには至らないが、しばらくは使えるであろう。

息子2号に説明をし、やらせてみる。CPUファンのピンやメモリを押し込むのに、力を入れあぐねているようだ。σ(^-^;)もはじめて自作したときはパーツを組むときの力加減にビクビクしたものである。まぁ、壊してみるのも勉強とだは思うのだが...

一通り組み上がり、OS・ドライバー類・必要なアプリ等をインスト後、自分がやりたかったことができることを確認。
自分で組み上げた達成感と今まで使っていたPCよりも動作が軽くなっていることに満足したようだ。

以下スペック
CPU:intel Core2Duo E8500
マザー:GIGABYTE GA-EP45-DS3R
メモリー:CFD elixir PC2-6400(DDR2-800) 2GB×2枚
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB
Graphic:玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD(GeForce 9600GT 512MB)
光学ライブ:LG GH22NS40BK
電源:剛力2 500W
Case:クーラーマスターCENTURION 5 Blue
スピーカー:Logicool R-15
モニタ:LG W2042TQ-BF
キーボード・マウス:Logicool コードレスDeskTop EX100
———
とまぁ先日作った友人のPCとほぼ同等でσ(^-^;)のより若干ハイスペックになった。
先日に引き続き、ちょっとくやしぃ.....

11月 18

大学合格

::In 2008 by 迷猫 戯言 No Comments »

まだ時期は早いのだが、大学に合格したと息子2号から電話が入った。
通っていた高校が推薦校に入っていて、しかも推薦枠をGETできたらしい。
小学校3年生位まで漢字が苦手、しかもひらがなも裏文字を書いていた子が大学へ進学するとは母として夢にも思わなかった...が、喜ばしいことである。

お祝いは?と聞くと即座に「新しいパソコン」との返事が...しかも液晶モニターまで催促された(’_`)ウゥ
まぁ、息子達が使っていたPCはもう5・6年前に購入し、一回不調になったので中身をごっそり入替え以下のスペックで使用してはや3年ぐらい経っているので新しいPCが欲しくなっても仕方がないかと...こういう面ではσ(^-^;)の血を引いてるなぁ~ 以下現PCのスペック
CPU:intel Celeron 2.4GHz
マザー:MSI 651M-V
メモリー:DDR333 CL2.5 – 512MB x1
HDD:Maxtor 6Y080L0 80GB (GreenHouse)+WesternDegital 40GB(引継ぎ)
Graphic:GIGABYTE GV-R925128DE 128MB
光学ライブBenQ DVD DD DW1650
電源:300W (旧STORM)
Case:Mouse Computer “i-Friend”(引継ぎ)
——-
しばらく前には息子1号が一人暮らしを始めたとおかんに連絡が入ったらしい。
あいかわらず多くを語らぬ息子1号だが、おかん(息子1号にとったら祖母)に言っとけば自ずとσ(^-^;)に伝わると思ってるんだろうね。

8月 05

I unit

::In 2006 by 迷猫 戯言 No Comments »

I unitに息子2号が搭乗!、動かせませんが…    I Unit展示中
近所の公園に自治会のイベントの一つとして、I unitが来た!
愛知万博のときはトヨタ館に入るどころか並ぶ事さえままならなかった為、お目にかかることができなかった。
で、こんなチャンスは滅多にない!とばかりに見に行ったのだが、やっぱりそれはそれ、乗ることは許されたが、動かすことは許してもらえなかった...残念(+_+)
ちなみに、息子2号はボタンにさわりまくりで係員のおじさんに、「あ~~、ボタンにさわらないでね~」と言われてました(^◇^;)

5月 14

母の日

::In 2006 by 迷猫 戯言 No Comments »

「母の日おめでとー」と息子2号からメールが来た。
毎年忘れずにメールを送ってくる息子2号、それもそのはず母の日の数日前には息子2号の誕生日であり、こちらから「誕生日おめでとー」メールを送るのである。
思い出すはずだ(^◇^;)
が、いつも思うのだが、「母の日」ははたして「おめでとー」なのだろうか?
確か母の日は「お母さん、ありがとう」だったと思うのだが...
まぁ息子2号のことだ、メールをくれるだけでもありがたい。
そのへんは大目に見てやろう(^-^;

4月 11

入学式

::In 2006 by 迷猫 戯言 No Comments »

息子2号の高校の入学式、あいにくの雨となった。
そういえば、息子1号の入学式の日も雨だったなぁ...
体育館で息子2号の入場を待つ。新入生が入場してくる中、息子2号の姿を探すと...
いたいた、ネクタイにブレザーの制服姿は凛々しいが中身はやっぱり幼→小→中と変わらない息子2号の姿を確認(w
長々と校長、育友会長、同窓会長、来賓代表、学年主任等などの祝辞(みんな同じ内容じゃん!)と保護者への説明が終わり、保護者は各々教室へ。
担任の挨拶を聞きながらふと息子2号に目をやると、ほかの生徒の机の横にぶらさがっている黄色い袋(多分上靴入れ)が息子2号の机の横にはぶらさがっていないではないか?
おまけに、鞄らしきものもない?
あとで息子2号に聞いてみたところ、案の定上靴を忘れてきたと言うではないか!!
入学式そうそうから忘れ物とは...オーマイガッ!!
そういえば息子1号も入学式の日に上靴を忘れていたなぁ...
やっぱり兄弟?血は争えんってか? ヤレヤレ ┐(´-`)┌

10月 25

離婚して子ども達と離れて暮らしていると、「高校生の列に車が飛び込み。。。」とか「中学生がガラスに衝突、死亡」などとニュースが流れてくるたびにドキドキする。
我が息子たちはちょうど中学生と高校生。
一通りニュースに目を通し、所在地が違うとほっとする。
もちろん、怪我をしたり亡くなられた方には胸をいためるが、我が子でないということで親として安堵する。
が、そのあと再び同じ年頃の子を持つ親として、また我が子だったとしたらなどと想像して胸が苦しくなる。
願わくば、事故や事件などおきないに越したことはないと願う今日このごろである。

10月 13

息子2号がほしいものがあるとメールを送ってきた。
返事を送るついでに先日の体育祭の件も聞いてみた。どうして連らくくれなかったのかと。
答えは...
「中学三年にもなったらさすがに来てもらうのが恥ずかしい」そうな(^◇^;)
やっぱりね...年ごろになってきた(⌒^⌒)bうふっ