なにかとお騒がせなウチのコ(PC)、今度は本体ではなく液晶モニターの電源が入らなくなった。
2週間前くらいから時折瞬断していたのだが、家の電源供給が不安定なのかと思いつつも、同じコンセントから引っ張ってるテーブルタップに繋がったPCやスピーカーには瞬断はおこらない。
えっえぇぇぇ~~~~?もしかして液晶モニターが不具合かぁ?
この液晶買ってからまだ2年もたっておらず、週のうちの半分は使っていない状態のものなので、まさか壊れたわけではないだろうとタカをくくっていた。
が、昨日PCを起動するがモニターは電源が入らない。
何度スイッチを押してみてもダメ(T.T)
ただ単にモニター画面が真っ暗なのではない。電源が入らない。
念のため他の電源ケーブルにつなぎ換えてもダメ。
他のPCで使っているモニターを同じコンセントに差しつなぎ換えてみるとちゃんと出力されているので、コンセントの接触不良やビデオカードの不具合でもない。
やっぱりモニター自身の電源まわりが(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
モニターがないとなにもできない。仕方がないのでモニターを求めていつものショップへ。
どうせ換えるならとちょっとだけインチアップをと思い、22インチのワイド液晶を購入。
ネットであらかじめ目を着けていた価格よりもちょい高かったが、ネット購入で品物が届くまでの数日間PCが使えないと言う状態が耐えられないので、そこは仕方がない。
予定外の出費がイタイ(×_×)
設置してみると思った以上にデカい!!
今まで17インチの液晶を1280×1024で使っていたのだが、今度のは22インチワイドで解像度が1680×1050。
フルHDではないのがちょっと残念だが、金銭的にも余裕がないので、ガマンガマン。
当然文字も今まで使っていたモニターよりデカく見える。
まぁ、年々歳とともに衰える視力にはちょうど良いか...(^^;;;
で、壊れたモニターは保証期間内なので、もちろんメーカー送りに。
さて、このモニターが帰ってきたらどのように使おうか.....
それにしても何かと手のかかるコ(PC)だこと(´ヘ`;)ハァ
もう一台のPCは4年になるがこれと言ってさしたるトラブルもなくお利口さんなのにねぇ?
Leave a Reply
You must be logged in to post a comment.